


Chordana Composer for Android
カシオ計算機は、思いついた短いメロディー※1をもとに、演歌・ポップス・ロックなど10ジャンルの曲※2を自動作曲できるAndroidアプリ『Chordana Composer(コーダナ コンポーザー) for Android』を、Google Playで本日発売しました。
※1 初期設定のテンポ(1分間に107拍)で2小節を入力した場合、約4.5秒。
※2 一曲はおよそ30小節~110小節。自動作曲の設定により変動します。
当社が本年1月に発売したiPhone用の「Chordana Composer」は、音楽や楽器の知識がなくても簡単に曲が創作できるアプリとして、幅広い層の人気を得ております。
本日発売しました『Chordana Composer for Android』は、iPhone用で好評のポップス・ロック・ジャズ・ダンス系など9ジャンルに加えて、日本人待望の演歌も簡単に創作できる自動作曲アプリです。鼻歌や口笛を録音した1~8小節のメロディー(モチーフ)をもとに、一曲まるごとアプリが自動作成。ひとつのモチーフから、曲調やジャンルの異なる複数の曲を創作することも可能です。
- 音楽知識が無くてもオリジナル曲が創れる
- スマートフォンの内蔵マイクで入力したモチーフをもとに、イントロとエンディングも付いた、伴奏入りのオリジナル曲を自動的に創作します。画面上に表示される鍵盤からも、モチーフを入力できます。
- 多彩な表現で幅広いジャンルの曲を創作できる
- 自動作曲を行う際、モチーフを曲内で使う場所(Aメロ・Bメロ・サビ)、曲のジャンル(10種類)、曲調(3種類)が選べます。さらに、小節単位のメロディー変化幅、メロディーの動きの大きさや、助奏(オブリガート)の有無なども指定可能です。これらを変化させることで、同じモチーフから何度でも自動作曲が行えます。
- 音楽スキルを活かせる機能も搭載
- マイクや鍵盤で入力したモチーフや、できあがった曲の主旋律を五線譜上で修正可能です。また、創作曲をMIDIデータに変換してメールで送信すれば、MIDI編集に対応したパソコン用の市販ソフトウェアなどで加工することもできます。
カテゴリ |
アプリ名 |
公開日 |
Google Play 価格※3 |
---|---|---|---|
音楽&オーディオ |
Chordana Composer for Android |
10月29日 |
¥500 |
※3 2015年10月29日現在のGoogle Play 販売価格です。
« Chordana Composer for Androidの主な仕様 »
モチーフ入力 |
マイク入力 |
女声 / 男声 / 口笛 |
|
---|---|---|---|
鍵盤入力 |
鍵盤範囲 |
C3※(テノールオクターブの「ド」)~B5(ソプラノオクターブの「シ」)
※ 当社製電子ピアノの「中央のド」鍵盤より1オクターブ下の「ド」。 |
|
鍵盤表示 |
Android端末の画面仕様により表示範囲が変動※
※ スクロールによりC3~B5を表示できます。 |
||
入力単位 |
8分音符 / 16分音符 |
||
入力テンポ |
既定:107 指定:60~280 |
||
曲内の場所指定 |
Aメロ(第一主題) / Bメロ(第二主題) / サビ(第三主題) |
||
モチーフの長さ |
既定:2小節 指定:1小節、2小節、4小節、8小節 |
||
その他機能 |
モチーフの編集、モチーフの保存、保存済みモチーフの呼び出し |
||
自動作曲 |
ジャンル |
ポップス1、ポップス2、ポップロック、ロック、演歌、ジャズ、ジャズバラード、ダンス系、クラシカル、ラテン他 |
|
コンセプト(曲調) |
楽しげな、バラード調、ノリの良い |
||
テンポ |
おまかせ:自動 指定:60~280 |
||
キー |
おまかせ:自動 指定:F(へ長調 / ニ短調) F# / G♭(嬰へ長調 / 嬰ニ短調 / 変ト長調 / 変ホ短調)、 G(ト長調 / ホ短調)、G# / A♭(嬰ト長調 / 変イ長調 / ヘ短調) A(イ長調 / 嬰ヘ短調)、A# / B♭(嬰イ長調 / 変ロ長調 / ト短調)、 B(ロ長調 / 嬰ト短調)、C(ハ長調 / イ短調)、 C# / D♭(嬰ハ長調 / 嬰イ短調 / 変ニ長調 / 変ロ短調) D(ニ長調 / ロ短調)、D# / E♭(嬰ニ長調 / 変ホ長調 / ハ短調)、 E(ホ長調 / 嬰ハ短調)、F(ヘ長調 / ニ短調) |
||
拍子 |
4 / 4拍子 |
||
オブリガート(助奏)1 |
Aメロ(第一主題) / Bメロ(第二主題) / サビ(第三主題)各部助奏のON / OFF バリエーション(主旋律を変奏した助奏)のON / OFF、フーガスタイル(主旋律を繰り返すような助奏)のON / OFF |
||
オブリガート(助奏)2 |
Aメロ(第一主題) / Bメロ(第二主題) / サビ(第三主題)各部助奏のON/OFF バリエーション(主旋律を変奏した助奏)のON / OFF、フーガスタイル(主旋律を繰り返すような助奏)のON / OFF |
||
メロディーの作り方 |
変動:モチーフから都度異なる曲を自動作成 固定:同じモチーフからは同じ曲を自動作成 |
||
その他設定 |
小節単位のメロディー変化幅、メロディーの動きの大きさ、メロディーのテンション度(大胆な音使い) |
||
その他機能 |
曲(主旋律)の編集、曲の保存、保存済み曲の呼び出し |
||
曲の再生 |
機能 |
再生 / 停止、パート音色選択、パートON / OFF |
|
データ変換 |
変換形式 |
MIDIファイル(主旋律・助奏・伴奏の演奏データ)、WAVファイル(オーディオデータ) |
|
その他機能 |
変換済ファイルのメール送信※
※ メールサービスが定める添付サイズ上限を超える大きさのファイルは、送信できません。 |
||
動作条件 |
Android 4.4以降 推奨RAMサイズ2GB以上、推奨画面サイズ5~7インチ |
Google Playは、Google Inc. の商標または登録商標です。
iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
その他のサービス名・製品名などは一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
カシオ ミュージックアプリ サポートページ