カシオについて > ニュースリリース > 2015年ニュースリリース一覧 >

黒・赤2色印刷を実現した当社ページプリンタがシヤチハタの電子印鑑に対応

このページを印刷する

2015年2月17日

GE5000-BR

2色印刷専用ページプリンタ
SPEEDIA GE5000-BR
電子印鑑選択画面

新プリンタドライバの
電子印鑑選択画面

カシオ計算機(以下、カシオ)は、黒・赤2色印刷を低コストで実現するページプリンタ『SPEEDIA(スピーディア)GE5000-BR』のプリンタドライバ(PC用印刷制御ソフトウェア)をバージョンアップし、シヤチハタ株式会社(以下、シヤチハタ)の電子印鑑に対応。3月2日より、カシオ公式サイトのサポートページで無償公開します。


カシオは、1985年4月にページプリンタの初号機を発売。以来、流通・医療・教育・製造など幅広い現場の多様なプリントニーズに対応するべく、ページプリンタを進化させてまいりました。
2013年には、黒色トナーと新開発の赤色トナーにより、約5.4円/枚※1の低ランニングコストでの2色印刷を実現した『GE5000-BR』(メーカー希望小売価格:178,000円+税)を発売。訴求ポイントを赤文字で表現したい店頭POP用途などを中心に好評を博しております。

※1 「回収協力トナー」(黒・赤の2色)を使用し、JIS X 6932(ISO/IEC19798)の定める試験ファイルのマゼンタを赤に置き換えて、A4普通紙に片面連刷した場合の交換目安枚数から試算。

一方、シヤチハタでは、電子印鑑ソフトウェア「パソコン決裁」 ※2を1995年より発売しております。改ざんや複製を防止する高度なセキュリティを備え、文書ファイルに対して安全に電子捺印が行えるシステムとして、電子化による業務改善を推進する企業より高い評価を得ております。

※2 パソコン決裁はシヤチハタ株式会社の登録商標です。

今回ご案内します『GE5000-BR』用の新プリンタドライバ(カシオ製)は、新たにシヤチハタの電子印鑑に対応。新プリンタドライバに、あらかじめシヤチハタ製の電子印鑑※3を登録することで、様々な書類に印影を入れて『GE5000-BR』から印刷※4できます。


新プリンタドライバで捺印位置を指定すれば、文面は黒色で、印影を赤色で色分けしてプリント。また、捺印情報をQRコード※5化して電子印鑑とともに印刷することも可能です。スマートフォンなどでQRコードを読み取れば、「いつ・誰が・どの電子印鑑で・どのドキュメントを・どのプリンタで」印刷したかを確認できます。電子印鑑印刷・QRコード印刷ともに、新プリンタドライバで指定できるので、アプリケーションソフトを問わずそのまま活用でき、見積書・納品書・検査票など都度、手で捺印が必要であった煩わしい作業の省力化に威力を発揮します。

※3 「パソコン決裁」用の電子印鑑データを使用します。シヤチハタ製「電子印鑑パック」で電子印鑑データの購入・追加が可能です。

※4 カシオ製のプリンタドライバを用いて印刷します。「パソコン決裁」のインストールは必要ありません。

※5 QRコードは株式会社デンソーウエーブの登録商標です。

また、『GE5000-BR』(カシオ製)と、印鑑データの作成をシヤチハタに依頼できる『電子印鑑パック』(シヤチハタ製)をセットにした『GE5000-BR-SH』を、限定100セットで3月2日に発売します。同日に公開される新プリンタドライバと、『GE5000-BR-SH』との組み合わせにより、シヤチハタ製電子印鑑の活用を手軽に始めることができます。

名称
メーカー希望小売価格
時期
SPEEDIA GE5000-BR用 新プリンタドライバ※6
無償
3月2日公開
SPEEDIA GE5000-BR-SH
(2色印刷専用ページプリンタ + 電子印鑑パック)
178,000円+税
3月2日発売

※6 Windows8 (8.1含む) / 7 / Vista / 2000 / XP及び WindowsServer2012×64bit / 2008 / 2003に対応

カシオのページプリンタは、本年4月に発売30周年を迎えます。今回の電子印鑑対応をはじめ、今後も様々な業務や業種への適応を図り、ページプリンタの用途拡大に努めてまいります。

カシオページプリンタ 主要製品の歩み

発売 機種名 特長
1985年4月
LCS-2400
当社ページプリンタの一号機

独自に開発した、液晶シャッター方式を採用。高信頼性・高印字品質・優れたコストパフォーマンスなどの特長を備えながら、コンパクトな卓上サイズを実現しました。毎分9枚(A4時)でのモノクロ印刷が可能で、B4サイズの用紙にも対応しています。

LCS-2400
1987年7月
LCS-240TYPE
シリーズ
ドットプリンタ対応のアプリがそのまま使えるモデル

当時主流だったドットインパクトプリンタに対応した、アプリケーションをそのまま使える機能を搭載。オフィス内の帳票出力用途を中心に、ページプリンタの普及に貢献しました。毎分9枚(A4時)のモノクロ印刷が可能で、B4サイズの用紙にも対応しています。

LCS-240
1996年7月
N4
卓上型カラーページプリンタとして最速※7のカラー印刷を実現

独自開発によるLED4連タンデム方式により、デスクトップサイズで毎分12枚(A4時)のカラー印刷を実現。店頭POPのオンデマンド印刷を可能にするとともに、帳票や文書のカラー化促進にも寄与しました。A3サイズのカラー印刷にも対応しています。

N4
2001年3月
N5
さらなる高速化と写真画質の実現

卓上型のカラーページプリンタとして最速※7(A4時で毎分29枚)のカラー印刷を実現。LEDヘッドの照射時間を変化させ1ドットを細分化する技術等により、高精細な写真画質を実現しました。最長で900mmの長尺紙や、A3サイズにも対応しています。

N4
2006年6月
N3500
クラス最小※7・最軽量※7ボディを実現したコンパクトモデル

タンデム方式のA3サイズ対応カラーページプリンタとして、最小※7(設置面積0.318m2)・最軽量※7(質量45kg)を実現。両面印刷装置も標準装備しており、用紙節減にも貢献します。

N4
2006年11月
N3500-SC
授業や校務に役立つ学校専用モデル
2007年2月
N3500-Y
薬袋印刷に対応した調剤薬局向けモデル
2007年6月
N6100
セキュリティ機能を強化した高耐久モデル

150万枚の印刷に耐える高耐久性と、33枚/分(A4時)の高速カラー印刷を兼ね備えたモデル。非接触ICカードやパスワード入力で認証して印刷を実行する機能で、印刷物の盗み見や無断持ち出しを防ぐことが可能です。A3サイズにも対応。

N4
2010年8月
GE5000
エコノミーとエコロジーを徹底的に追求

マルチページなどエコ印刷の利用実績等を、PCのWebブラウザで確認できるなど、包括的なエコを追求。A3サイズにも対応。

N4
2011年 6月
GE5000-YPO
少量多品種印刷を支援するユポ®※8ラベル対応モデル

電子写真方式のプリンタでは困難とされていた、市販ユポ®ラベルへの印刷を実現。オンデマンドのラベル印刷を支援します。

2013年6月
GE6000
大量印刷ニーズに応える高速・高耐久モデル

38枚/分(A4時)の高速カラー印刷、150万枚の印刷に耐える高耐久性を、コンパクトサイズで実現しました。消耗品の交換等がしやすいユニバーサルデザインを採用。A3サイズの用紙はもちろん、最長で1200mmの長尺紙、のし紙・厚紙・耐水紙への印刷も可能です。

N4

※7 発売当時。当社調べ。

※8 ユポは株式会社ユポ・コーポレーションの登録商標です。

《GE5000-BR-SH セット品プリンタ(GE5000-BR)の主な仕様》

プリント方式
LEDヘッド+乾式電子写真方式
解像度
600dpi(SP-DSTにより600dpi×1800dpi相当)
プリント速度
(A4横コピーモード時)
片面印刷時
普通紙モード:32枚/分、厚紙(128g/m2)モード:22枚/分
両面印刷時
27.8イメージ/分
用紙サイズ
マルチペーパフィーダ
A3縦~ハガキ、封筒、B6ハーフ、長尺紙、フリー(幅64~297mm×長さ148~1,200mm)
1段目カセット
A3縦、B4縦、A4横/縦、B5横、A5横、フリー(幅90~297mm×長さ148~432mm)
2段目カセット
A3縦、B4縦、A4横/縦、B5横、A5横、フリー(幅210~297mm×長さ148~432mm)
両面印刷装置
A3~A5、フリー(幅210×297mm×長さ148×432mm)
排紙方式・容量
フェイスダウン:250枚(64 g/m2
使用電源
AC100V±10%、50/60Hz
消費電力 最大
1200W以下
プリント時平均
約640W(2色モード時)、約570W(モノクロモード時)
外形寸法
幅622×奥行539×高さ397mm(本体のみ)
本体質量(消耗品を含む)
約53kg
本体耐久期間
100万枚(A4サイズ連続印刷時)または5年のいずれかに到達するまでの期間

Windows、Windows Vista、Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。その他記載の会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

本件に関するお問い合わせ先はこちら

このページの先頭へ